Palo Alto SNMP コミュニティの設定方法

管理系機能

動作確認環境

  • PA-200
    • Version 8.1.19

SNMP コミュニティの設定方法

GUI で設定する場合

[Device → セットアップ] 画面で [操作] タブを開きます。その他欄にある [SNMP のセットアップ] をクリックします。

以下の設定画面が表示されるため、バージョンに V2c を選択し (デフォルトで V2c) 、SNMP コミュニティ名欄にコミュニティを入力します。
※Palo Alto は SNMP バージョン1 には対応していません

CLI で設定する場合

CLI で設定する場合は以下の構文で設定します。

  • set deviceconfig system snmp-setting access-setting version v2c snmp-community-string <コミュニティ>

設定例:

set deviceconfig system snmp-setting access-setting version v2c snmp-community-string mycommunity

インターフェースでの SNMP サービス許可設定

SNMP ポーリングを受け付けるインターフェースにて、SNMP サービスを許可するよう設定しておく必要があります。

管理インターフェースの場合は管理インターフェースの設定で、その他の通常インターフェースの場合はそのインターフェースに設定するインターフェース管理プロファイルで設定します。

以下では管理インターフェースで SNMP サービスを許可する設定方法を記載します。

GUI で設定する場合

[Device → セットアップ] 画面で [インターフェイス] タブを開き、Management をクリックします。

以下の設定画面が表示されます。ネットワークサービス欄の SNMP にチェックを入れます。

CLI で設定する場合

以下の構文で設定します。

  • set deviceconfig system service disable-snmp no

設定例:

set deviceconfig system service disable-snmp no


コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロッカーが検出されました

当ブログは広告ブロッカーを利用しての閲覧に対応していません。

閲覧するためにはブラウザの拡張機能で広告ブロッカーを無効化してください。

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました